Oka Yasumichi 1956-2020 His walks/words/works
年に何回かこれは見ておかなきゃなって感じの映画や舞台や展覧会があって、 これはそんな展示の一つ。 膨大な作品群の中に歩を進め、 あまりにもその映像のコトバたちのきらびやかさに 目のくらむ思いをしつつ、...
なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。
年に何回かこれは見ておかなきゃなって感じの映画や舞台や展覧会があって、 これはそんな展示の一つ。 膨大な作品群の中に歩を進め、 あまりにもその映像のコトバたちのきらびやかさに 目のくらむ思いをしつつ、...
この映画は自分にとっても少し特別な思いで鑑賞する映画で、 というのも永らく携わっていたCMの仕事でお世話になっていた 監督、カメラマン、キャスティング・・・様々な方たちが取り組んだものだからでした。 ...
父 Aへ。 我が家のモットーは、小学生の頃から、よく学び、よく遊べ。です。それは今も変わらない。 但し、言わずもがな、常識の範囲内で。 常識。ってのが曲者で、法律でも規則でもない。 補導されないから1...
一昨年秋に半畳ほどのスペースに植えたミョウガ。先日2度目の収穫。 モノの本によると収穫は晩夏から初秋とあり、確かに昨年は9月に入ってからの収穫。タケノコみたいに地面からにょきっと出てくるので、見逃さな...
ガサガサって背後に音がして、カナブンでも飛んできたかなと思っていたところ、いつまでもそのガサゴソが鳴りやまないので振り返ってみてみたら、オオスズメバチがワシっとカナブンを羽交い絞めにしていたところ。ス...
見逃しちゃいけないと、これは見ておきたいと、留守録したいくつかの競技があって、でもまぁ、そんなに撮りためてちゃぁすぐにメモリーがいっぱいになっちゃうし、そんなに見直すわけでもないから、見た順に消去をし...
多肉植物って例えば好きで集めてるハオルチアなんかはなんで?って思うくらい地味な花。 一方サボテンの花は総じて鮮やかで華やかな色と形。なかなかビビッド。 多肉植物のほうは花が咲いても心躍らないが、サボテ...
あきらめていたわけです。 いつも、期待しちゃぁリス公にかじられてさ。 今年はいけるかも、今年はいけるかもってワクワクしちゃぁがっかりしてさ。 袋かけしたり、ネットかぶせたりしても奴らはおかまいなしに ...
枇杷成。 美味也。
サボテンの花、急に咲く。 驚く。 hittaka@desk