HITOSHI TAKANE blog

なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。

充電とイヤホンと。

ご時世です。 テレワークです。オンライン会議です。通称テレカンです。 ノートブックでおこなうことももちろん多いですが、 移動の途中でスマホで。なんてシチュエーションも多いのです。 スマホって言っても小...

2022フクロウ通信

4月の初めころから、夜中の鳴き声は認識してた。 あとは、いつ目撃できるかだ。とその時が来るのを待ちわびていた。 去年は、カラスに追い立てられているところを見て ちょっと悲しく、ちょっと切なく、オノレカ...

蟷螂の孵化 2022

小さな庭でもよくよく観察してみると様々な事象が起きている。 すっかり春らしくなった陽気の中で、カマキリの卵から子供が 次々と誕生しているのを見つけることができた。 難しく書くと 蟷螂の卵鞘から幼虫が孵...

今日見た広告:JR SKI SKI 2022

毎年、キャッチーなビジュアルとコピーで展開していたJR SKI SKIの広告。 旬なタレントさんを起用して青春と恋愛をテーマにした感じのアプローチが続いてました。 今年は、コロナのせいなのか、30周年...

正月の風景 2022

房総半島にレンタカーを借りてドライブして泊まりに行き、 道の駅に貝焼きのできるお店を見つけて恒例の昼の寄り道コースになる。 岩ガキ食べ放題。 サザエ食べ放題。 ホタテ食べ放題。 大浅利食べ放題。 ドリ...

柑橘系2022

2022年正月。 恒例の房総旅行を経て実家に顔を出す。 コロナ禍もあって、一時間足らずの滞在。 母が元気で何より。 アニキは年始の鎮守様の寄り合いですっかりご機嫌。 親戚それぞれからお年玉をもらって、...