HITOSHI TAKANE blog

なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。

目標とミニバスの話 20230313

知る人ぞ知る、知らない人は知らないという、日本が世界に誇る大谷翔平選手の目標達成シートです。メディアにも何度も取り上げられていて、すっかり有名になりました。これだけの選手ですから、海外でも取り上げられ...

春休みとミニバスの話 20230227

すっかり春らしくなってきました。 スラムダンクを見て、 ワールドカップアジア予選の男子2連勝を見て、 先生!バスケ!がしたいです!モードがますます高まります。 久木レイカーズの練習見学、練習体験参加は...

楽しむこととミニバスの話 20230221

遊びをせんとや生まれけむ とあり 仕事をするなら遊びなされや とある ひと昔なら  迷ったら困難な道を選べ  的なスパルタな教育論がはびこっていましたが、 迷ったら楽しい方へ と後輩が訴えていて、 な...

いきがいとミニバスの話 20230217

バスケが好きで、得意になって、世の中の人が喜んでくれて応援してくれて、それで稼げるようになったら、それが生きがいにつながってサイコーですね。 って図ですね。 ★ 久木レイカーズは 常時新入部員募集中で...

体力とミニバスの話 20230130

体力とは「筋力」と「持久力」と「柔軟性」のことだと教わりました。 持久力には「筋持久力」と「心持久力」とがあるのだと教わりました。 筋力には「速筋」と「遅筋」とがあるのだと教わりました。 速筋は白身の...

心技体の話とミニバス 20230124

体・技・心 「心頭滅却すれば火もまた涼し」と言いますが、 「健全な精神は健全な肉体に宿る」とも言います。 「精」や「心」や「気」はなにもオカルト的なものではなく、脳ミソの作り出す産物です。脳も体の一部...

スラムダンクとミニバス 20230110

かつてドカベンやキャプテンが野球少年に与えたように、キャプテン翼がサッカー小僧に与えたように、スラムダンクがバスケキッズたちに与えた影響も計り知れません。そして今またこの映画を見て心に火をともしてバス...