2023年末のメモ|ミニバス
2023年末のメモ うんうん、みんなうまくなってる、うまくなってる。 見ていてうれしいし、楽しい。 ウスイホーム杯、住友杯、ウィンターカップと2023年の試合をこなし、逗子チャレンジカップを前にいろい...
なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。
2023年末のメモ うんうん、みんなうまくなってる、うまくなってる。 見ていてうれしいし、楽しい。 ウスイホーム杯、住友杯、ウィンターカップと2023年の試合をこなし、逗子チャレンジカップを前にいろい...
何事にも順番がある。 体力、技術、状況判断 理解、意識、実践 予測、準備、反応 知る、わかる、出来る 上手い、強い、凄い 結果、実績、評価 ハンドリング、ドリブル、パス、シュート ドリブルよりパスより...
コートに入ったら、ぼーっとしている暇はないw マイボールになったら、オフェンスにすぐに走る。 相手ボールになったら、ディフェンスにすぐに走る。 シュートをうったら、スクリーンアウトする。 リバウンドに...
バスケあるある:パスについて コートに立っていても、なかなかパスが回ってこないってことがある。めったに回ってこないから、たまに回ってきたときには、もう人に渡したくなくて、千載一遇とばかりについ無茶なプ...
合わせの基本! 5D ドライブに合わせた円の動き オフェンスで味方がドライブを仕掛けたとき、ドライブを仕掛けたプレイヤー以外の4人もそれぞれ基本的な円を描くような動きを心がける。 スペーシングを保つ働...
試合中リバウンドをとれているかどうか?というところを見ている。 放たれたシュートがたまたま自分のところに落ちて来たのでとれたという選手と、外れたボールに対して飛びついている選手との違い。背の高さの問題...
ERUTLUCクリニック 過日、鎌倉の某体育館で近郊のミニバスチーム6チーム位が参加してクリニックが行われフロアにて見学させてもらいました。 今回のクリニックは、現JBA(日本バスケットボール協会)技...
なぜコーチは練習中に、顔を上げて、遠くを見て、と言うのだろうか。 ルックアップ、フェイスアップ、とか言いますね。 いいことばかりでコレは是非バスケをやる上で習慣にしてほしい点です。 いいこと、その1 ...
なぜコーチは「ドリブルを強くつこう!」というのだろうか。 ドリブルを強くつくためには、小手先だけでついても強くつけない。 指、手首、肘、肩、腹筋、背筋、足腰・・・つまり体全体を使って、連動させてつかな...
知る人ぞ知る、知らない人は知らないという、日本が世界に誇る大谷翔平選手の目標達成シートです。メディアにも何度も取り上げられていて、すっかり有名になりました。これだけの選手ですから、海外でも取り上げられ...