デッキ裏庭バージョン
小さいながらも、裏庭があるので、 こちらにもこちら用のデッキを作ることにしました。 バトミントンのコート1面分くらいでしょうか。 デッキを作ることを想定して、 勝手口はドアではなくて、窓にしときました...
なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。
小さいながらも、裏庭があるので、 こちらにもこちら用のデッキを作ることにしました。 バトミントンのコート1面分くらいでしょうか。 デッキを作ることを想定して、 勝手口はドアではなくて、窓にしときました...
おす、しつれいします。 お正月あけに、ちかくのじんじゃで、もちつきたいかいがありました。 まきをもやして、ごはんをたいて。 ながいぼうで、たきあがったもちごめを、こねて。 ぼくも、おもちをつかせてもら...
浅草にLife with wineさんのイベント準備の様子をのぞいてきました。 第一回のイベントテーマは「発泡ワイン」なのだそうです。 ずらりと届いたワインたちに、イベント主催者の皆さんも、 興奮が隠...
「ウッドデッキ&パーゴラ」のつづきです。 デッキの床面が張られたところ。 広い広い。 ボクも気になる。 で、いよいよパーゴラ部分にとりかかる。 再び、丸ノコ登場!・・・欲しい。 親方。この日も絶好調。...
おす、しつれいします。 あけましておめでとうございます。 お正月にロープウエーにのりました。 やまのうえから、うみが見えました。 海に、フェリーが見えました。 のぼるときよりも、おりるときのほうがこわ...
表の庭側にデッキを作ることにしました。 軽トラに乗って、角材が到着。 塗料はあらかじめ工務店のほうで塗って乾かしてきたそうです。 オトコタチの戦いが始まる。 先ずは、測量から。 丸ノコ登場。 大工の正...
おす、しつれいします。 なつに、オレンジおびになれました。 このまえ、しぶのたいかいがありました。 ぼくは、「かた」のしあいにでました。 小学一年のかだいは「たいきょくその3」でした。 小学一年のぶで...
大阪出張のついでに。 おれがおれがと皆が大声で言い始めて、 最後にはそれがが平均値になっていく。 そして、刺激は、刺激でなくなる。 針を千億本立てたら、その上で寝転がれるほど平らになる。 笑える。ある...
北欧の女性。というと、イメージは大柄な人・・・ という先入観がありましたが、 どうしてどうして。 じっとみとれてしまうような 美人さんがそこかしこにいらっしゃいました。 フィッシュマーケットの エビス...
フィンランドはムーミンのふるさと。 FAZARのチョコレートのクリスマス限定のパッケージ・・・。ゲット。 フィンランドは陶磁器も有名。アラビア、イッタラ・・・。ゲット。 マリメッコ&イッタラのコラボ・...