2025/1/12・13 横須賀児童スポーツ連盟 創立50周年記念大会・備忘録
2025.02.25
2025/1/12・13 横須賀児童スポーツ連盟 創立50周年記念大会・備忘録
女子VS 八幡・明浜 32-62 ●
男子 VS 衣団コロンデルズ 49-30 ◎
VS 三春コンドルズ 48-38
VS 森崎団地 35-31
女子は残念ながら予選敗退となってしまいましたが、6年1人、5年2人、3年3人という条件の中でよく戦いましたし、それぞれが良い経験になったかとおもいます。3年生は高学年と一緒に練習量を増やしてきた成果が表れていると感じました。ボールロストやミスも少なかったかと思います。
バスケは、100%のコンディションで100%のパフォーマンスを目指しますが、常に必ずしもそうなる、そうできるとは限りません。メンバーが揃うかどうか、体調はどうかなど、さまざまです。で、その上でどうするか、どう考えるか、どうベストを尽くせるか?が大事だと思います。特に上級生は、いつもの頼れるチームメイトがいない分、自分の果たさなければならない役割が大きかったはずです。いつもはできない経験ができたと、前向きに捉えて、自分の状況や課題を見つめ直すいい機会にしてください。何本シュートを打てたか。何点取れたか。何本リバウンドに飛んだか、反応できたか、そのうち何本取れたか。ディフェンスでは何本止めたか、何本抜かれたか。良かったプレイ、直したいプレイ、身につけたい技術、見つけましょう。
男子は3戦ともリーグ上位の手強い相手でした。
お互いの実力も手の内も知り尽くし、また実力もつけていて、簡単なゲームはない中、よく勝ちきり優勝しました。おめでとう!そんな強いチームと戦う中でレイカーズも力をつけてきたことも忘れずにいたいですねw みんなのチカラもアップしています。
只、ゲーム後のミーティングで話した通り、まだまだ、まだまだ、課題はたくさんあります。チームとしても、個人としてもたくさんあります。全員にあります。もう、小学生にしては充分だなぁ・・・なんて思いませんw オフェンスにもディフェンスにも、体力にも技術的にも、状況判断的にも、考え方にも、たくさんありそうですw もっともっと!バスケを知り、自分を知り、チームを知り、どんどんレベルアップしていこう!
まずは知ること。見つけること。そして考えること。 それからJUST DO IT!です。
今年度も後わずか、
今年もよろしくお願いします
この記事へのコメントは終了しました。
コメント