2025/05/04 ・YBL第1節:備忘録
2025.05.07
2025/05/04 ・YBL第1節:備忘録
ゴールデンウィーク中、2025年度のYBLリーグ戦がスタートしました。
本戦、Jr戦合わせ、男女全員コートに立ちました。
男子は、一勝一敗。女子は敗戦からのスタートとなりました。
勝った試合は実力の向上部分が確認でき、負けた試合はそれぞれ今の課題が多く確認できたかと思います。
男子 VS 浦賀ミニバス 62-37 ◎
VS 衣団コロンデルズ 29-97 ●
女子VS 衣団コロンデルズ 16-65 ●
これが今の実力
これが現在地点
これが2025年度の基準
そんな自覚をもって、前向いて、上向いていきましょう。
男子メモ
●パスランする。パスランされない
●速攻出す。速攻出されない。
●相手に並ばれたくらいで止めない。オフェンスもディフェンスも
●スクリーンアウトする。ボックスアウトする。
●相手のスクリーンに声を出す。教える。喋る。
●戻りを速く。戻りを早く。 とにかくすぐ戻る
●マークより、先ず戻る。すぐ戻る。戻りながらマークを見つける。
●1オン1、簡単に抜かれない。負けない。
●そしてカバー、忘れない。ナンバーコール、忘れない。
●1線のディフェンス頑張っているときの2線の狙い(パスカット)
●広く攻める。ファイブアウトする。 狭くならない。
●ドルブルよりパス。 無意識に無意味なドリブルを突かない
●ドリブルよりパス。そのために走る。レシーバーとして動く。
●ドリブルよりパス。パスしたら切れる。パスランする。
●フラッシュする。ミートする。ドライブする。合わせる。
●5D 忘れない。 5D思い出す。 5Dおさらいする。
●3人オフェンスリバウンドに飛び込む。争う。2人セーフティーに戻る。
●予測・準備・反応
大きい相手だから、スピードで勝とう。走りっこで負けていたら話にならないよ。 相手大きいから、スクリーンアウト忘れたら不利になるよ・・・・なんて話していましたが、それ以前に、弱気になっていたらどうにもなりません。 強気で。 声出しあっていきましょう。
女子メモ
●顔上げてプレイできるように。
●周りの状況を判断できますように。
●球際が強くなりますように。反応できますように。
●ピボット強く、大きく、速く。
●ドリブル強く、低く、速く。
●パワーポジションはオフェンスもディフェンスも基本
第3クォーターは負けていいませんでした。イーブンでした。
相手は戦力下げていません・・・。
つまり、やればできる、戦える・・・ということです。
それを1Qからやる、前半からやる、ということ。
監督、コーチに言われてやるんじゃなくて、自分で、自分たちでやるということ。
やれるんだから・・・。
基礎力をもっと、もっと、練習から。
「強く・速く・低く・高く・正確に・・・・何度でも何度でも」
6年生は今の倍くらい強気で積極的でいいと思いますよw
「強敵との勝負が成長への1番の近道」
「上達する唯一の方法は強敵との勝負」
男子も女子も、この敗戦は、良い気づきやきっかけを与えてくれた敗戦かと思います。
この敗戦を踏み台に、ステップアップしていきましょう。 ガンバです!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント