HITOSHI TAKANE blog

なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。

2025/09/15・ライオンズ杯・男子決勝ラウンド備忘録

Lionkaikai2025

Lions20252

Lions20251

2025/09/15・ライオンズ杯・男子決勝ラウンド備忘録

 

準決勝・男子

VS 岩戸 34-64 ●

 

3位決定戦

VS 浦賀 51-78 ●

 

準決勝、勝てば準優勝以上確定の試合。何よりも、ここまでの対戦で2戦2敗の相手、負けられない、リベンジ必須の戦い。

3位決定戦、メダルのかかった負けられない戦い。

 

いずれも、善戦むなしく敗れてしまいました。

この結果、この敗退は、しっかりと胸に、脳裏に焼き付けておきましょう。覚えておきましょう。

勝ち負けだけにこだわらない、とは言え、勝敗は実力を表します。悔しさや内容を今後に生かさないほうが、よくありません。

 

準決勝の第1クォーターと第4クォーターでは随分とエナジーが違いました。テンションが違いました。この感じは、これまでにも何度かあった記憶があります。

「勝負」「戦い」「争い」「やるかやられるか」

弱弱しくやらない。大人しくやらない。人任せにしない。

技術や戦術、作戦、戦略、以前の問題。

 

思ったこと。

 

先ず、一対一を負けない。

オフェンスで、ディフェンスで。

簡単に負けない。簡単にあきらめない。

 

そのための、激しい練習を。

低く、強く、速く、早く。

 

ボールに対峙している以外の4人。

オフボールの4人。

人まかせにしない。

傍観しない。

ボーッとしない。

油断しない。

 

オフェンスの時ならば、

合わせる。飛びこむ。フラッシュする。助ける。

 

ディフェンスの時ならば、

ディナイする。パスカットする。スチールする。

ボックスアウトする。

 

傍観しているから、ルーズボールが弱い、リバウンドが弱い、攻守の切り替えが遅い。

 

常に予測して、準備して、反応して。

 

バスケはその繰り返し。

 

1on1で勝てない。

かと言って、人任せにして、傍観して、

チームオフェンスできない。

チームディフェンスできない。

 

これじゃぁドリブル上手くなった気がしても、

シュート上手くなった気がしても、

試合じゃ勝てない。

 

挑戦は続くよ。

 

勝ちたかったら

上手くなるしかない。

強くなるしかない。

 

もっともっと自分達でコミュニケーションとらないとね。ブレイクスルーしない。

 

前向いて、上向いて、

声出して、足動かして、

よく考えて、よく観察して・・・

 

ガンバっていきましっしょい!

コメント

この記事へのコメントは終了しました。