別冊・追伸・決勝ラウンドに向けて
2025.09.11
別冊・追伸・決勝ラウンドに向けて
#4
キャプテンらしいキャプテンになってきました。攻守でチームを牽引しています。まとめています。特にディフェンスに対する姿勢はチームの指標になっているかと思います。右のドライブのチカラ強さと技術を左でも。
#5
長い手足、大きな一歩。滑空するようなドライブはダイナミックで迫力があり、壮観です。だけど、もっともっと強気でいい。ディフェンスも簡単に引かないこと。まだまだ持っているチカラの半分くらいしか発揮していないよ。
#6
チーム1のムードメーカー。大事大事w ありがたい。だけど求めているのはムードメークだけじゃない。もっと攻守の要になって欲しい。フットワーク、ハンドリング、地道にしっかりやって、周りがビックリするようなビッグな選手になって欲しい。
#7
エースナンバーにふさわしい点取り屋。体力がついてきて、カラタが動いてしょうがない感じ!
その体力に技術を追いつかせる(トラベリング4つも5つもしてる場合じゃないw) ディフェンスも凄い選手になること。声を出すのも技術。合わせが生まれてこそのバスケ
#8
野球との二刀流ガンバ!バスケ合流後のチームのレベルアップと化学反応が楽しみですww
#9
着実に実力つけてるから、コートに立ったら自信を持って大丈夫。ケガ、早く治してね。実力の片鱗を早く見たいっス。
#10
技術はしっかり身につけてるんだから、落ち着いて、状況判断して。レイカーズの強みは、全員が守れて、全員が得点出来ることです。コートに立ったら、試合に出たら、戦う男になっていきましょう。
#11
技術は身につけてきている。予測して、準備して、反応する。パスの上手さを見るに、その判断力はもっともっとさまざまなシーンに応用できてくると思います。速さよりも早さ。です。イケイケで!
#18
勉強とバスケの二刀流ガンバ!いつか試合に合流できた時の、相手チームの驚きと反応が楽しみです^_^
https://www.facebook.com/HisagiLakers
この記事へのコメントは終了しました。
コメント