HITOSHI TAKANE blog

なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。

GW Garden 2016

ゴールデンウィークあたり、 朝夕はすごしやすいはが日中の日差しは すっかり初夏のよう・・・。 ウェイゲラ・フロリダ・バリエガータ チェリーセージ・ホットリップスとオオデマリ モッコウバラ・黄花 モッコ...

ネクタリンvsリス 2016

もう、やつらはこの時を待ってたみたいだ。 去年初めてやってきて、 とうとう見つかっちゃったかぁ・・・厄介だなぁ・・・と思ってたら、 今年は去年より半月からひと月早い登場・・・。 食べごろは6月の中旬な...

4月の庭 2016 ②

日に日にその様子が変わる庭。 見ていて飽きません。 我が庭はラナンキュラスの庭となりつつある。 ピンクコデマリ 言うほどピンクというわけでもなく。 只、葉は斑入りでかわいらしい。 姫空木 エニシダ 絶...

チューリップ 2016

春。 チューリップが咲く。 フラッシュポイント 八重咲きのチューリップ。 蕾のうちは白く・・・ やがて深紅の花に移ろいゆく。 チャーミングビューティー アイボリーにグリーンがかった不思議な色の蕾。 徐...

4月の庭 2016

4月も半ばを過ぎて、 庭はだいぶん賑やかになってきました。 山吹。八重咲き。 八重咲きエンレイ草。 ご存知、小手毬。 こちらは、大手毬。 咲き始めは黄緑色で、これから白くなります。 日に日に変わる庭の...

サクラサク 2016

過日。 桜を求めて散歩。 暖かくなって待ち遠しく、 寒くなっては長持ちするだろうと、 雨が降っては散ってしまうだろうか、 風が吹いては舞う花びらもよし・・・。 落ちている花を拾ってきて花器に浮かべる。...

アジュガ 2016 春

シソ科。 耐寒性が強くて、ひと冬越えて、 しっかり花を咲かせてくれました。 一般的には、青花ですが、 ピンクの花はちょっと珍しい。 ランナーを伸ばして増えるとのこと・・・。 それはそれで楽しみ。 hi...