避難路体験ハイキング 2016
自治会の防災班の取り組みに 避難路の整備があります。 避難訓練もあります。 山の避難路を整備するのと 住民の避難路訓練をかねて、 桜の季節にハイキングと称して避難路訓練が企画されました。 前日雨で、山...
なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。
自治会の防災班の取り組みに 避難路の整備があります。 避難訓練もあります。 山の避難路を整備するのと 住民の避難路訓練をかねて、 桜の季節にハイキングと称して避難路訓練が企画されました。 前日雨で、山...
テレビで、ゴムで飛ばすプロペラ工作がやってました。 ・・・で、作ってみました。 材料は、割り箸と、輪ゴムと ビニールテープとクリアファイルです。 作ってみたら、飛ばしてみたくなりました。 良く飛びまし...
木蓮といえば、深い紫色の花が一般的。 早春に葉よりも先に花が咲きます。 梅や桜と一緒で、 まだ寒々とした風景にいち早く華やかさを演出します。 一時、木蘭(もくらん)という呼び名もあったようですが 「蘭...
今シーズン最後の大会が鎌倉でありました。 第1クオーターはリードしてたけど、 第2クオーター~逆転されてしまいました。 パスミスも3本して・・・反省です。 6年生とは、これが最後の試合になりました。 ...
鳥のために用意した蜜柑を、リスめがスチール。 冬は林に食糧がないためか、やたらと庭までおりてくる・・・。 しかしまるまると、つやつやと、いい毛並みだこと。 hittaka@desk
冬来りなば春遠からじ。 暦3月、春到来。 この時期は、毎日、毎週、みるみるうちに 庭の様子が変わります。 秋に植えた、アネモネ・・・。 クリスマスローズは毎年少しずつ植えて足している・・・。 ピンク猫...
吉岡さんに誘われて、 蒲田にプロバスケを見に行ってきました。 「アースフレンズ東京Zと言うJBL2部のチームですが、 監督はあの小野秀二。 来期のリーグ統一で一部に入るために、奮闘中です。」 タケシ、...
2月の終わりに市内の選手権大会がありました。 この大会から、新しいユニフォームのお披露目です。 試合は、決勝まで進んだけど、 決勝で負けて、準優勝でした。 六年生が卒業してしまうので、 来年からは自分...
この前、市内の陸上クラブの1年の締めくくりで 駅伝大会がありました。 1チーム5人で、10チームが出場しました。 スタートの第一区を走って、3位でタスキを渡しました。 チームの順位も3位でゴールしまし...
冬なので、多肉活動はちょっとお休みでしたが・・・ 見かけてしまうとやっぱり、うずうずしてしまいます・・・。 春を待ち切れずにいくつかをゲット・・・。 エケベリアは直径8センチ越え・・・。 エケベリア/...