エキノケレウス属 大仏殿
エキノケレウス属 大仏殿 Echinocereus subinermis 買った時よりもひと冬越えて、 それが原因なのかどうか、ちょっとしぼんでしまったなぁ・・・。 でも、しっかり花が咲いてくれてはい...
なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。
エキノケレウス属 大仏殿 Echinocereus subinermis 買った時よりもひと冬越えて、 それが原因なのかどうか、ちょっとしぼんでしまったなぁ・・・。 でも、しっかり花が咲いてくれてはい...
シジミチョウは全世界に15000-20000種いるうちの蝶の 約40%を占めるそうである。 すごいね。 調べたところ、これはメスですね。 H/T@desk
エケベリア属 エメラルドリップ Echeveria Emerald lip やや徒長気味か? 葉刺しが簡単だというし、 増やしてみるか・・・。 落ちた葉から芽が出てきてるぞ。 H/T@desk
エケベリア属 サブセシリス Echeveria peacockii ''Subsessilis'' サブセシリスとピーコッキーとが併記されています。 かつてサブセシリスと呼ばれていたものは、 ピーコッ...
アストロフィツム 瑠璃兜 Astrophytum asterias var. nudum アストロフィツムの兜丸の星の少ないバージョン。 兜丸は、トゲは退化したサボテンで「アストロフィツム」有星類とも...
アロエ属:千代田錦 Aloe variegata アロエというと、 キダチアロエが昔から広く栽培されているイメージです。 医者いらず。とかいって庭先に地植えにされてますね・・・。 これはずっと小ぶりの...
アロエ属:ダルマ照姫 アロエ属とありましたが、 どうやらアロエとガステリアの交配種のようであります。 ロゼット型に広がっているので、アロエの種が濃いのかな。 どうだろう。 「ダルマ」は「コロンとした肉...
センペルビウム属 ムーンドロップス Sempervivum moondrops 咲いてしまえば、そりゃぁそうなんだろうけど、 センペルビウムも花が咲くのですね・・・。 知らなかったもんですから、意外で...
グラヴトベリア属:マーガレット レッピン Graptoveria'MARGARETE REPPIN' グラプトベリア属のマーガレットレッピン フィリフェルムと白牡丹の交配種。 Graptopetalu...
エケベリア属 黒助 Echeveria kurosuke 正式にはブラックプリンスだとか、と近い種だとか・・・ エケベリアは交配が多様で複雑です。 肉厚の黒い葉の緑色の葉。 大人っぽ配色です。 H/...