エケベリア:ファンクィーン Echeveria cv. Fun Queen
エケベリア:ファンクィーン Echeveria cv. Fun Queen ベンケイソウ科エケベリア属 ベンケイ=弁慶で、「強さ・丈夫さ・」から来ているようですね。 でも、育てている経験では、 ガステ...
なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。
エケベリア:ファンクィーン Echeveria cv. Fun Queen ベンケイソウ科エケベリア属 ベンケイ=弁慶で、「強さ・丈夫さ・」から来ているようですね。 でも、育てている経験では、 ガステ...
チランジア ブルボーサ Tillandsia bulbosa モシャモシャのぐにゃぐにゃの葉。 片鱗はなく、つるつるの緑葉。 半日陰で風通し良く。 H/T@desk
エアープランツ チランジア ブッツィー Tillandsia butzii 細くてひょろひょろ。 ひょろひょろのぐにゃぐにゃ。 ブッツィーは白い片鱗はなく、 まだら模様のガラがあります。 半日蔭で、蒸...
チランジア イオナンタ ルブラ Tillandsia ionantha rubra イオナンタとイオナンタ/ルブラは同じなのか、違うのか・・・。 もうちょっと観察と勉強が必要です。 H/T@desk
エキナセアの流れで、ルドベキアにも手を出す。 みたいな・・・。 これも冬を越えて、春しっかりと芽を出してくれる。 結構堅強。 ひまわりみたいなしっかりきっちり鮮やかな黄色。 H/T@desk
サボテン コピアポア族 ヒポガエア:Copiapoa hypogaea ごつごつのぼこぼこ。 ネームングがかわいいね。 コピアポア の ヒポガエア・・・ 南米のチリの出だそうです。 和名は疣仙人(いぼ...
エキナセアが好きで、着々と増やしている。 宿根草。 冬を越えて、初夏に花を咲かせる。 丈夫なやつは秋口まで花を咲かせ続ける。 八重咲きのものが好き。 単調な色あいでないものが好き。 そんな感じ・・・。...
エアープランツ Tillandsia Pruinosa (チランジア・プルイノーサ) モシャモシャの銀葉。 ゴーゴンの髪の毛のよう。 肌はうっすらと白い産毛。 花が咲くのが楽しみです。 H-T@des...
今年もなまめかしく フェイジョアの花が咲いた。 花は咲くんだけどなぁ・・・。 結実してくんないかなぁ・・・。 H-T@desk
クラッスラ属 若緑 Crassula lycopodioides var. pseudolycopodioides クラッスラはアフリカをおもな分布地として、 種類は300を超える大属とのこと・・・・...