茂本ヒデキチライブペイント
HIDEKICHIさんに招待されて、 六本木ヒルズに。 セキュリティーをとおって29階、You Tubeのスタジオに。 シゲさんのライブペイント。 浮世絵プロジェクト。 盆栽パフォーマンス。 の、三本...
なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。
HIDEKICHIさんに招待されて、 六本木ヒルズに。 セキュリティーをとおって29階、You Tubeのスタジオに。 シゲさんのライブペイント。 浮世絵プロジェクト。 盆栽パフォーマンス。 の、三本...
庭の睡蓮にネオンテトラ。 鉢の中で青く光る・・・。 勢いで買ってしまったが、 冬の寒さを越せるだろうか・・・。 無理か・・・。 ケアしてあげなければ・・・。 H-T@desk
ゴールデンウィークに、 伊豆の下田に旅行に行ってきました。 特急・踊り子号に乗りました。 ホテルは海のすぐ近くでした。 付いたその日と次の日も、海岸で遊びました。 砂の崖を崩して遊んでました。 ホテル...
初夏の日差し。 宿根バーベナにクロアゲハ。 アオズジアゲハはは速くてじっとしていない。 クロアゲハはゆったりとしていてくれるので、 写真に撮りやすい。 H-T@desk
GW突入です。 晴れればもう、初夏の日差し。 グリーンも目に鮮やか。 庭の落葉樹は新緑に覆われ、 冬を越えた宿根草が芽吹き、 春の花を咲かせ、 なんだかもう、絶好調なのです。 木立エニシダが思いっきり...
3月に咲いたネクタリンの花が結実。 で、ひと月もすると百円玉サイズで肉眼でも はっきりと視認できるようになる。 去年からタイワンリスに見つかってかじられるようになって、 一つずつ袋をかぶせたけどそんな...
三寒四温の時期を過ぎて、 桜も散って、 もう、本格的に春到来!って感じ。 今年はラナンキュラス・ゴールドコインが やたらと目立ちます。 これは、ランナーを伸ばして、次々と子を増やします。 新しく植えた...
新学期が始まりました。 これは、4年生の時に作った木版画です。 春休みに、学校から持って帰ってきました。 5年生になったんで、クラス替えがありました。 A-T.KID
多肉植物たちが冬を無事越え、春が来ました。 この冬を越えるために棚を作り、 プチプチを敷いて、ビニールで覆い、防寒。 寒さに強いだろうと思っていたものがやられたり、 意外とハオルチアは寒さに強かったり...
庭に地植えにしたローズマリーが背の高さにまで伸びてます。 ときどき肉を焼くときに使ったり・・・。 ローズマリーって言っても種類いろいろで、 この木立のローズマリーは条件が整えば こんな風に大人の背の高...