HITOSHI TAKANE blog

なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。

春の便り:山菜2014

GWの翌週。よく晴れた日曜日。 とつぜん宅配便が届く。 荷札を見る前に、 パッケージのイラストで送り主がわかる。 主宰から春の便りが届く。 立派なタケノコ4本と目にも鮮やかなギボウシと 細身のやわらか...

ネクタリン 結実 2014

昨年10個ばかりなったネクタリンだが、 今年はもう、数え切れないほど結実している。 今から楽しみである。 生ハムを買ってきて、 生ハムネクタリンにして食べるのだ。 さすがに摘果しなければならないだろう...

キエビネ:2014

西側のシェードガーデンに植えたキエビネが咲きました。 キエビネ=キ+エビネ ですね。 エビネの黄色い花バージョン。 エビネは海老+根 ですね。 根っこの形が海老のようだということなんでしょう。 エビネ...

春の庭 2014 4月 その2

毎年宿根草を中心にさまざまな草花を植えてきた。 冬を超え、生き残ってくれたもの、 消えてしまったもの。さまざま・・・。 ラナンキュラス・ゴールドコイン。 ランナーで増えていきます。 春に小さな、コイン...

春の庭 2014 4月

4月になって桜が咲いて、一気に春本番となる。 冬を無事に超えた宿根草が息を吹き返し、 花を咲かせる。 これが、嬉しい。 3度の冬を越えた、ローダンセマム。 大株になってきました。 ラナンキュラス。初め...