花見@高尾山 2014
恒例の・・・といっても参加は2回目ですが、 高尾山へ花見に行ってきました。 都心の花見からちょうど2週間遅れです。 6時前に起きて、電車を乗り継いで高尾山口集合。 山の仲間たちとその仲間たち・・・。 ...
なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。
恒例の・・・といっても参加は2回目ですが、 高尾山へ花見に行ってきました。 都心の花見からちょうど2週間遅れです。 6時前に起きて、電車を乗り継いで高尾山口集合。 山の仲間たちとその仲間たち・・・。 ...
日本の広告では、 イラストレーションの登場はとても少ない。 一方でタレントの起用はとても多い。 制作の過程に問題がありますね・・・。 で、上質なイラストを使った広告を見ると、ちょっと嬉しい。 応援した...
好きなものから集めている多肉植物。 ハオルチア属のアスペルーラ。 ピグマエアとか、ウィミーとかと同じ方向。 銀葉でざらっとマットな感じ。 ちょっと粉をふいたような感じ。 にょきっと手前に伸びているのは...
アナザーデイでマネジメントを引き受けることになった 三浦ビーチハウススタジオの視察&片付けに。 ほんと、まさしく目の前は海。 大潮満潮時ギリギリにデッキが作られています。 男の遊び場。 男の隠れ家。 ...
あれ、どっかで見たことのある子だなぁ。 と思って思い出していると・・・。その子はおはガールの真ん中にいる 3人に中でいちばん顔立ちのはっきりした子なのでした。 平愛梨の妹。って、どちらもよく知らないの...
ハオルチアの中でも好きなもの、そうでもないものが現れる。 その要因は、形とそれから特にマチエール。質感。 爬虫類の肌のようだったり、 中世のフレスコ画のクラックの入った表面のようだったり、 分厚い釉薬...
おす、つれいします。 この前、春のしょうきゅうしんさ会がありました。 しんさに通れば、青帯一本線になります。 学年ごとのくみての試合もありました。 強い1年生に上段回しげりをきめられて、 準優勝でした...
見てください。この様相。 まるで石ころ。まるで恐竜か何かの卵・・・。 ハマミズナ科プレイオスピロス属 帝玉 真ん中から茎がのびてきて、鮮やかな花を咲かせます。 水は少なめに。 日光は大好き。 原産国は...
ハオルチアを中心にスタートさせた多肉植物入門でありますが、 スタートするといろいろ気になるもの、 趣味趣向、好き嫌いがやっぱり訪れます。 ハオルチア中心というのも、その育てやすさがありますが、 それは...
雪が降って大変だ大変だ。 なんて言ってても、ちゃんと春は来る。 三寒四温を繰り返して、春分を迎える。 花が咲きだす。 日陰を埋めるために植えた富貴草に花が咲いた。 今年、初めて咲いたのか、今年初めて気...