今週の空手バカ一代:バッタの脱皮 2013
おす、しつれいします。 かまきりをつかまえたあと、 にわでバッタのぬけがらをみつけました。 この形は、トノサマバッタだと思いました。 おす、しつれいします。 2013/09/A.T.KID
なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。
おす、しつれいします。 かまきりをつかまえたあと、 にわでバッタのぬけがらをみつけました。 この形は、トノサマバッタだと思いました。 おす、しつれいします。 2013/09/A.T.KID
山に登って、テント泊をするということは、 およそ60リットルサイズのバックパックが必要だということらしい。 バックパックはザックとも言われ、リットルという単位で サイズ表記されている。ということもはじ...
おす、しつれいします。 バッタをつかまえました。 カマキリをつかまえました。 同じ虫カゴの中に入れておいたら、 いつのまにか、カマキリがバッタを食べていました。 ちょっとこわかったです。 おす、しつれ...
そして、自分でも驚くほど山のことが頭の中を支配している。 それは山についての経験が浅いからで、 なおかつ、なんとかなるでしょ。という考えでは、 なんともならないことが訪れるだろうと想像できるからである...
決まりましたね。2020年TOKYOオリンピック。 気持ちの入ったプレゼンテーションでした。 日本人はプレゼン苦手。ってレッテル貼られてましたけど、 目的がはっきりした時には 「やるときにはやる日本人...
山の先輩、浅賀さんと話していて、 都合が合えば、槍ヶ岳へ。という話になりました。 で、スケジュールを確認し、確認しきれないものは、 勢いでないものとし、何とかなるだろうとし、 えい!や!っと、往復の登...
三年目にして、アーチの頂上まで登りつめ、 十文字の花をいっせいに咲かせ始めました。 いいねぇ。 9月になりましたね。 2013/09/hittaka@desk
おす、しつれいします。 今年も、ちばのジャンボプールに行ってきました。 ぞうはプールと、流れるプールでたくさんおよぎました。 きょねんより、少しおよげるようになりました。 また、来年も、来たいです。 ...
好きなんです。 きれいなタイポ。 強い広告。潔い広告。 力のあるスタッフたちなんでしょうね。 CMのほうも、いいですよね。 ってちょっと検索してみたら、中島哲也監督でした。 納得。 2013/08/h...
昨年咲かせた朝顔から取った種を 冬の間、ずっと取っておいて、春に庭先に撒く。 芽が出て、ツルが伸び始めたころに、支柱を立てる。 ツルが伸び、葉がふえ、やがてツルと葉の間に 蕾らしきものが見え始め、蕾が...