HITOSHI TAKANE blog

なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。

槍ヶ岳へ。・・・初日。初テント。

いよいよ、本番をむかえる。 金曜日の夜、一度家に帰り、夕食をとり、下着を着替えて、 念入りにパッキングした15キロのザックを背負って家を出る。 バスの中ではき替えるサンダルでも平地ならてくてく歩けると...

槍が岳へ。・・・飯を買う。

山の上にはコンビニはない。 食堂もない。レストランもない。 山小屋はあるが、思う時間に食べられるとは限らない。 朝の三時に起きて、朝ごはん食べるとか・・・。 だから、ストーブと食糧は持参する。 そして...

槍ヶ岳へ。・・・軽量ザックを買う。

軽量バックを購入。 やはり、小さく軽くを追求。 山のふもとまではバスで行く。 そのバスの中に持っていくものの容れ物として。 バスの中に60リットル15キロの大型ザックは持ち込めず、 バスの中には、貴重...

槍が岳へ。・・・デジカメを買う。

壊れかけの5年使ったデジカメを、この期に買い替える。 ちっちゃくて、軽い奴。 もう、最近ではスマホに押されて、存在価値の薄れてきた コンパクトデジカメ。 私はいまだにガラケーなので、デジカメを。 長年...

槍ヶ岳へ。・・・ストックを買う。

TグリップとIグリップとがあり、 1本派と2本派とがあるという。 先日の予行練習には、Tグリップの一本で行った。 Tグリップをたまたま持っていたからだ。 なぜ持っていたかというと、山登りのために持って...

槍ヶ岳へ。・・・テントを買う。

テント山行とは、テントを担いで山に登ることとある。 山で寝泊まりするということとある。 山に衣食住の装備を担いで行って、昼夜を過ごし、 生きて帰ってくることである。 予行練習のときには、山の先輩に借り...

槍ヶ岳へ。・・・山の靴を買う。

海に行くときには、ビーサンを履いていく。 山に行くときには、山の靴を履いていく。 前回予行練習だといって五竜岳に登ったときには、 天気も崩れなさそうだったし、何とかなるだろうとタカをくくって、 持ち合...

槍ヶ岳へ。・・・山の寝具を買う。

槍ヶ岳へ行くのだ。 と決めた後、とにかく絶対に必要な個人装備だと、 自分のものとして買い揃えたもののうちの一つ。 テントの中とはいえ、薄い生地を隔てた下は高度3000メートルの地べた。 しかも、10月...

五竜岳に登る。

10月に槍ヶ岳に登ることに決めたあと、 山の先輩・浅賀さんに9月中にどこか行きましょう。 と、プランを組んでもらう。 いわゆる、練習試合だ。 金曜日の夜11時に新宿集合出発で、車中仮眠をとりながら 早...