今週の空手バカ一代:銭洗い弁天2013
おす、しつれいします。 この前、ぜにあらいべんてんに散歩に行ってきました。 ろうそくを買ってさんぱいして、 それから、どうくつの中で、お金を洗いました。 お金持ちになったらいいなとおもいました。 帰り...
なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。
おす、しつれいします。 この前、ぜにあらいべんてんに散歩に行ってきました。 ろうそくを買ってさんぱいして、 それから、どうくつの中で、お金を洗いました。 お金持ちになったらいいなとおもいました。 帰り...
冬を越して、姫シャガが花をつけました。 「姫」がつくと、「小さな」という意味を持ちます。 シャガの学名は:Iris japonica アイリス=アヤメの仲間です。 花も似ていますし、日陰のやや湿った場...
また、春が来て、夏が来る。 芽吹き、花が咲き、虫が動き出し、蝶が舞う。 初夏の日差しが感じられる頃、 来ました、黄色スズメバチ。 去年は、家の裏側の、ちょっと見つけづらいところに作ってたのに、 今年は...
イカがうまい。 福岡でイカを食べようといえば、 近くの佐賀の呼子直送の活きイカでしょ。 となる。 先ず、刺身が出てきて、そのあと、 ゲソをテンプラにしますか?バター焼きにしますか? とくる。 以前、テ...
好きになった花。 アストランチア。 少しずつ種類を増やしてきました。 アストランチア/ベニス アストランチア/ルビークラウド アストランチア/フローレンス アストランチア/ムーランルージュ ま、名前は...
新しい試み。 運河沿いの廃ビル。 3階建、鉄筋スレート張り。 1Fは元車両修理工場。 2Fは元中華料理屋。 3Fは元従業員用の部屋・・・。 運河沿いなので、張り出しスペースが面白そう。 鉄骨は補強が必...
おす、しつれいします。 このまえ、きんじょのかいごしせつの「せせらぎ祭り」に行ってきました。 そこでは、ぶたいがあって、おじいちゃんやおばあちゃんのまえで いろんなだしものがありました。 ぼくたちは、...
続いてますね。 表現が成功している証拠でしょうね。 コンビニ商品は売れなければ商品そのものが すぐに終売になりますし、広告は「なにおかいわんや」です。 商品の擬人化はサントリーの常とう手段ですが、 ま...
昨年の夏に収穫したオクラ。 最後の3本をそのままにして、 来季の種まき用にしてみました。 中を開いてみたら、BB弾ほど大の立派な種に見えました。 トマト用にならした裏庭の畑の脇に、無造作にぱらぱらと。...
おす、しつれいします。 このまえ、はやおきして電車にのって 高尾山にハイキングに行ってきました。 ちょうじょうからもう少し行ったところでお昼にしました。 大人の人たちにまじって、子供はぼく一人でした。...