芝生撮影
広告に限らず、イメージを先取りする世界では、 冬に春夏ものを、夏に秋冬ものの準備をいたします。 で、この季節にはグリーンをもとめて、 ロケーションコーディネーターのかたは、東奔西走するのです。 「芝生...
なにも見ない日はない。なにも考えない日はない。
広告に限らず、イメージを先取りする世界では、 冬に春夏ものを、夏に秋冬ものの準備をいたします。 で、この季節にはグリーンをもとめて、 ロケーションコーディネーターのかたは、東奔西走するのです。 「芝生...
初めてスカーレット・ヨハンソンを見たのは、 確か「ロスト・イン・トランスレーション」でした。 ポスターやチラシのビジュアルになっていた彼女は じっとこちらを見る、「ものすごく普通」にみえる、よく知らぬ...
昨秋にローズマリーをふた株、地面に植えた。 冬を越え、寒さがほころんできたころ、 気がつくと、一つ二つ、花が咲いている。 ローズマリーに薄紫色の花が咲くことは知っていたけれど、 今までは、鉢植えにして...
人は退屈を嫌う。 退屈は死をイメージさせるからだ。 冬は夏より退屈で、夜は昼より退屈で、雨は晴れより退屈である。 だから一般的に冬や夜や雨は嫌われる。 雨や夜や冬は死をイメージさせるからだ 人は退屈し...
遠目にみたら、ちょっとレトロチックなデザインに見えました。 何気なく手にとって、 お、犬じゃぁないか。 とそれから気がついて、 お、グラスとボトルじゃぁないか。 と、おっかけ、気づくのでした。 ワイン...
固い岩盤。 家を建てるためには、太鼓判の基礎でしたが、 庭いじりをするには、ちとてこずるのです。 かつてこの土地は海の底だったということを証明する、 砂岩、泥岩の土質。 スコップや、ショベルなどが、そ...
おす、しつれいします。 このまえうみをあるいていたら、 たくさんのわかめが、せんたくばさみにはさまれてつるされてました。 「生わかめうります」ってかいてありました。 おかねはもってなかったので、かいま...
抽象絵画は、音楽を楽しむように味わえばいい。 ポップアートやら、現代美術は、 学生時代に一番よく見ました。 わけもわからずに・・・。 アンディー・ウォーホール。デビット・ホックニー。 ジュリアン・シュ...
関東に雪。 今シーズン2度目の積雪。 山間部で20㎝。平野部で5㎝。 雪国の人から見れば、気楽なニュース。 見ているぶんには、目に楽しい。 背黒セキレイがやってくる。 なにも、ないよ。と、ひとりごちる...
お隣さんの庭にたいそう立派な夏ミカンの樹がありまして・・・。 よくみると、何やら、かじったような大きな穴の跡があるのです。 犯人は、こやつ。 夏ミカンは皮は厚いし、 だいいち、さぞかし酸っぱかろうと思...